秋は肺臓を傷つける季節 身土不二秋の産物を頂きましょう

秋は 乾燥の季節です  

乾燥する事で傷つく肺臓は秋は要注意の季節です

 

自然は素晴らしい

秋の季節を健康に乗り越えるための産物を供給してくだる

身土不二という言葉があります

気候風土と体は一体であるという意味です

居住している地域のその季節の

野菜や果物が体を一番健康にしてくれると言う事です

 

例えば 四川料理は大変辛いで有名ですが

四川省は高温多湿の地域のため

神経痛等の症状が発生しやすい地域です

その為

四川料理は大変辛い

辛い味は

体を発汗させて 熱を下げる 湿をとります。

だから 体が熱が下がり 高温多湿から発病する病を防ぐ事ができるのです。

 

季節の新鮮な果物や野菜を頂きましょう

地産地消 地元でとれた旬の恵みを頂きましょう

を心がけましょう

【肺臓健康チェック】

●肺臓が弱体化しますと 辛い味を異常に欲しい

●肺臓が弱体化しますと 息が非常に生臭い臭いがします

●肺臓が弱体化しますと 鼻炎を起こしやすくなります

何故 鼻は肺臓の出入り口だからです

●肺臓は皮と毛の主人です 

その為肺臓が弱体化しますと毛髪が多量に抜けたり 皮膚トラブルが起きやすくなります

●肺臓が機能低下しますと異常に悲しい感情に支配されます

悲しみ過ぎると気が消える

気が消えると鬼を見ると言い 怖い夢を見たり 被害妄想になります

●肺機能が弱体化しますと 咳をしやすくなります

●肺臓は乾燥地帯は苦手です 肺臓を傷つけてしまします

●肺臓を傷つける行為 → 寝過ぎる事

 

【肺臓に特によい食べ物】 

果物  → 桃

野菜  → 葱

穀物  →稲 白米

肉  → 馬肉

 

 オレンジ  ビタミンCが豊富

体にこもった余分な熱を収め 咽喉の渇きを解消

気を降ろして嘔吐を止める

風邪を予防する 

  • かりん 咳止めと喘息発作に即効

痰を除き 咳を収める

ビタミンCが豊富で抗酸化作用あり

  • 梨 熱を収めて咽喉の渇きを解消

津液潤燥 膵液の生成を促進し 乾燥した体を潤す

  • リンゴ 整腸作用や利尿作用

津液の分泌を促進し肺を養い肺機能を回復させる

  • キウイフルーツ

抗酸化作用(細菌の感染に強い)を持ち

ビタミンC(発がん物質の毒性を抑制する)が豊富

キウイは抗ウイルス作用あり

キウイ多糖はウイルスにたいする薬物毒性を持つ事が確認された

  • イチジク 健胃 整腸 痔

胃腸強化 肺臓を潤い咳を止める

  • ざくろ

生津止渇;膵液の分泌を促し咽喉の渇きを解消する

大腸の機能を良くして 下痢を収める

  • 柿 豊富なビタミンCと 
  • β―カロチンを含み強い抗酸化作用あり熱を収め 
  • 咽喉の渇きを解消

肺を潤し 咳を伴った呼吸器系の出血を収める

胃腸を丈夫にして下痢を伴った下血を解消(干し柿)

アルコールの分解を促して二日酔いを解消

  • ブドウ ブドウ糖が豊富 素早く利用できるエネルギー源 
  • 咽喉の渇きを緩和し イライラを解消

気と血を補う 肝臓と腎臓を潤い養う

利尿作用 胎児を安定させる

 

野菜 栗 サツマイモ 椎茸 ジャガイモ 

玉ねぎ 人参 銀杏 牛蒡 里芋 春菊 セロリ  チンゲン菜

なめこ シメジ マイタケ 松茸 マシュルーム カボス

アボカド ラデッシュ 下仁田ネギ

 

肺臓の弱い方(金)は出生地から西に行きましょう

西は金がある方角のため 運命が開けますし

金が沢山ある方角ですので 健康にもなり 

自分に協力的な方に出会います

逆に東は 金が木を切る方角ですので 大変な目に会います

合わなくて 仕事ではうまくいかないし 大病になります

 → 東はダメです

白い色 辛い味が肺臓に入り元氣にしてくれる食物です

体臭は肺臓が弱いと息が生臭くなります

肺臓の裏の臓器は 大腸です

潰瘍性大腸炎や 過敏性腸症候群 クローン病になりやすくなります

 肺臓の熱を取りながら 親の臓器 胃腸と脾臓を強化する事で完治します

 

ラジオの過去放送分はこちらから

オータニ漢方薬局YouTube」で検索

 

木室ミエ子の漢方薬が龍神漢方と言われる由縁です。