●睡眠薬 ●睡眠誘導剤
此れまで 漢方薬の現場で
患者さんを診てきました
気づかされる事は胃腸が元気になりますと
脳は復活し 暗記力 記憶力 集中力が強化復活する
胃腸が元気になりますと
それぞれに支配された感情が
コントロールできるようになります。
暗記力 記憶力 集中力が低下しますといじめにも
あいやすくなります。
しかし
胃腸が元気になりますと
暗記力 記憶力 集中力が強化され
体力もつき運動能力が強化され
いじめられない
いじめっ子が逃げて行くという事を
患者様から聞く事が出来ます。
胃腸が弱いですと
憂鬱 一人部屋にこもる 人と話したくない マイナス思考
胃腸が弱りますと
先に肺臓が病むと言われます
肺臓が病みますと
異常に悲しい感情に支配されます
悲しみ過ぎると 気が消えると言い
気が不足すると 鬼を見ると言い
怖い夢を見る 被害妄想も発生します。
また
肺臓が病みますと
肺臓は肝臓に水を作って与える事をしなくなる。
いわゆる 臓器の継子(ままこ)いじめが始まります。
肝臓が肺臓から水を与えられない場合
肝臓に火が付く 少ない火は気を作りますが
多すぎる火は肝臓の火が旺盛となり
怒り 癇癪 不眠 筋の張り ツッパリ 足のつり
怒るという感情に支配され
筋肉を支配する臓器の爲
筋が突っ張る張る
結果 不眠にもなります。
腎臓は肺臓の子に中(あた)る臓器
肺臓の親から水を与えられ
その水で腎臓は元氣に活動しています。
肺臓が弱体化して水を与えられないと
腎臓もまた 疲弊します
腎臓が病みますと
恐怖心 怖い感情に支配されます。
胃腸は心臓の親に中る臓器です。
胃腸が病みますと 胃腸の子にあたる
心臓も機能低下します。
心臓が機能低下しますと 笑うへらへら
薄気味悪い笑い 笑みを浮かべ 狂ったかのようにみえます。
そのように
人の感情は各臓器に支配されています
脳ではありません。
その為
いくら心理カウンセラーで指導しても
無意味となります。
無駄な事です。
各臓器が自然とそのような行動を起こすのですから
自分の意思では思いどおりにならないのです。
大事な事は胃腸を強化する事です。
胃腸は全ての臓器の総司令張 と言われます。
栄養を与える源です。
胃腸が元気になりますと
今迄
何もおしゃべりしなかった子がべらべらしゃべる
お母さんを 追っかけて迄おしゃべりするのです。
引っ込み気味だったお子さんが自信を持ち
行動的にもなり どんどん発言
運動神経も回復します。
イライラしない怒らない 癇癪をおこさない
悲しまない 恐れない へらへら笑わない
今迄の感情はまるで
無かったかのように 振る舞うのです。
理解困難 物事の見通しが立たない 常に不安状態
癇癪 パニック 状況判断が出来ない コミュニケーションができないたに
乱暴な行動 攻撃的な行動 多動性 衝動的な行動
そして 自傷行為
それらの行為は性格からくるものではありません。
臓器が病んでいるのです。
漢方薬で胃腸を立て直し
肺臓 肝臓 心臓 腎臓 病んでいる
臓器を全て立て直しますと
障害児と言われていた子供達が
優しくなり 正常な判断 冷静な判断と行動が
できるようになっていくのです。
支援学級に行っていた
お子さん達が普通学級に移っていくのです
何故
そのようなお子さん達は
優秀な子が多いと言われるのでしょうか?
胃腸が弱い人は腎臓が強いのです
腎臓は骨髄を支配し 大脳に繋がります。
腎臓が強いと暗記力 記憶力が非常に強いのです
爲に成績が良いのです。
一番 気をつけて頂きたい事は
上記の薬を長期服用され
青年に達した
お子さんは脳が破壊されたみたいに
家族に乱暴を働いたり
漢方薬の力が及ばないのです。
然し
家族の頑張りでそのような薬を
服用していないお子様は
完全に復活するのです
大事な事は胃腸を強化する事なのです。
漢方無料相談 15分が有ります
お電話予約されて
木室ミエコに相談される事をお勧め致します。
達障害児 自閉症 アスペルガー軽度知的障害は
胃腸の弱体化が原因と言う記事を見つけました
読まれて下さい。
★【25 年度広域科学教科教育学研究経費研究成果報告書】
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
広域科学教科教育学研究経費報告書
発達障害を有する子どもの「食」の困難に関する実証的研究 ―
発達障害の本人・当事者のニーズ調査から―
研究代表者 高橋 智(発達支援講座)
発達障害本人では、
食べ物に対する興味関心が低い人、
食欲をあまり感じない人が多いことがわかる。
頭をよく働かせている時には水分が欲 しくなり、
四六時中ガバガバと水を飲ん でしまう。
木室ミヱコ ホームページ
Copyright © 2006-2021木室ミヱコAllright Reserved.